読書録

読書整理用のダイヤリーから移行しました19/1/26土~

2020-01-01から1年間の記事一覧

『システム設計教科書』 赤間 世紀 著

ソフトウエアとシステムの学習で、図書館から2冊目。 システム設計教科書―「分析」「設計」から「評価」「管理」まで (I・O BOOKS) 作者:赤間 世紀 メディア: 単行本 発刊した工学社のサイト↓ https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1572-1…

『ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの新人研修』 宇治則孝 監修

ソフトウエアの構築について、図書館にあった第2版を借りて、学習する。 ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの新人研修 第2版 作者:大森久美子,岡崎義勝,西原琢夫 発売日: 2014/02/25 メディア: Kindle版 発刊した翔泳社のサイトは第3版↓ www…

『そろそろ親とお金の話をしてください』 安田 まゆみ 著

・コロナで高田賢三氏が81歳で死去、年齢的にいつでもおかしくない状況の中で、いろいろ考えてくれているようだ。 ・話しづらいことを検討し始めている中で、自分としても本著をよみ、前向きに準備を進めていく必要を感じた。 (186)そろそろ親とお金の話をし…

『SNS変遷史 「いいね!」でつながる社会のゆくえ』 天野 彬 著

SNSの変遷や特徴が、データを含めてきっちりとまとまっていて、辞書のように傍らに置いておきたい一冊。 著者は1986年生まれで中学時代からネット空間になじんでいたとのことだが、パソコン通信のことについても記述があって、懐かしく当時のフォーラムな…

『不自由な男たち その生きづらさは、どこから来るのか』 小島慶子 田中俊之 著

定年を迎えて考える「俺って何?」=喪失感(p25)をかかえつつ、満員電車に揺られながら99%が競争には負けて(p212)しまう現実のなかで、仕事だけでなく、家庭や地域にフィールドを広げてかけ算で考える(p215)ことが大切ということか。 夫婦は、子どもがいなく…

『私の仕事 国連難民高等弁務官の10年と平和の構築』 緒方 貞子 著

2019年10月22日に92歳で亡くなった著者の、2002年12月、草思社から刊行された単行本が、2017年に文庫化されたものだが、米トランプ政権の誕生など世界情勢が混迷するなかで、本書の内容はいまも問われている大きな課題だ。 ハーバード大で2001年に行われた講…

『伝える仕事』 池上 彰 著

テレビ、新聞、雑誌で、これほど活躍されている方はいないのではないか、と思うぐらい、登場する著者の、これまでの生き方や考え方が、とてもわかりやすく詰まった一冊。 この読書録だけで12冊の記録があるので、テレビ解説でポイントは最初はかくして剥がし…

『IoTで変わるのは製造業だけじゃない』 日韓IT経営協会 著

発刊した日刊工業新聞社のサイトから↓ pub.nikkan.co.jp 3年前に刊行された本書だが、図書館でみつけ、内容はよくまとまっていて、今につながる部分がわかりやすい。著者は、2006年、韓国がIT産業に力を入れ始めたころに、ITベンチャーが日本で事業推進…

『定年後からの孤独入門 SB新書』 河合 薫 著

なかなか仕事がうまく回っていかないと感じるなか、自分の考え方を変えた方がよいかとも思わせてくれた一冊。著者は、テレビでの出演もよく見るようになったが、フィールドワークに裏打ちされた話として、よくわかった。 定年後からの孤独入門 (SB新書) 作者…

『実は、仕事で困ったことがありまして 人材育成のプロが教えるストレスフリーに働く「問題解決力」』 寺下 薫∥著

一人でも対処方法について学ぶことができるよう、まとめ方などとても工夫されている。はじめにのp5で、3つのポイントを示し、1ゴールを考えられているか、2原因を考えられているか、3問題の全容を明らかにすることができているか、をおさえる癖をつける…

『超AI時代の生存戦略 〈2040年代〉シンギュラリティに備える34のリスト』 落合陽一 著

ネットメディアをはじめ各界で活躍する著者の3年前に発刊された本。書店では、 『小学館新書 働き方5.0 これからの世界をつくる仲間たちへ』がアップデートされて並べられ、著者の人気の高さが伺われる。 超AI時代の生存戦略 作者:落合陽一 発売日: 20…

『武士道』 ワイド版岩波文庫 新渡戸 稲造 著 矢内原 忠雄 訳

ことし8月1日(土)21時~ 『蝶々さん~最後の武士の娘~』 BSPドラマをたまたま見て、2011年の再放送ではあったが、宮崎あおいさんの好演、および、コロナで放送休止中の朝ドラ『エール』でも、蝶々夫人のオペラもモチーフにしたストーリーが登場していたが、…

『デジタル・デモクラシーがやってくる!』 谷口将紀&宍戸常寿 著

政治学と憲法学の専門家が、デジタル化に伴うデモクラシーの課題について、対談のスタイルでとても軽やかにわかりやすく伝えている。各章ごとに「ポイント」が最後にまとめられ、頭に入りやすいスタイルで、政治分野でこうした本に接するのは珍しい印象があ…

『同僚は宇宙人 職場のモヤモヤ一掃マニュアル 』 野澤 幸司 著

職場の あるある な同僚たちを、漫画も含めて軽やかに紹介し、生態と対処法などが、それぞれ辞書のように、まとめられている。 " data-en-clipboard="true"> 同僚は宇宙人: 職場のモヤモヤ一掃マニュアル (実用単行本) 作者:幸司, 野澤 発売日: 2020/01/16 …

『60歳の壁 定年制を打ち破れ』 植田 統 著

ニッセイの99歳の女性もすごかったが、この本の著者もバイタリティにあふれている。人生百年時代には、考え方をしっかり持って、思う存分やることができればと、この関連の本を読んで、日々感じる。 本書で何度か引用される『終わった人』、本は読んだが映画…

『99歳、現役です! 最高齢ニッセイセールスレディーの生きかた働きかた』 川上 二三子 著 

" data-en-clipboard="true"> 全国5万人の営業スタッフのうち、売り上げ上位500名に与えられる「グランプリ」を30回連続で受賞し、89歳のときに70億円を売り上げて日本一を獲得するなど、とにかくすごい方。タイトル通り現役で仕事をし続けているが、生き方…

『無敵の定年後 65歳から起業して「生涯青春」で生きる法』 陵水研人 著

夏休みのまとめ記入3冊目・・・日付が変わって8/23日曜の未明になってしまった・・ 無敵の定年後 65歳から起業して「生涯青春」で生きる法 作者:陵水 研人 発売日: 2020/02/28 メディア: 単行本(ソフトカバー) 発刊したPHP研究所のサイト↓ www.php.co.j…

『なぜ、システム開発は必ずモメるのか?』 細川義洋 著

夏休みのまとめ記入2冊目・・・ なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 作者:細川 義洋 発売日: 2013/09/27 メディア: 単行本 発刊した日本実業出版社のサイト↓ www.njg.co.jp ◇本書は、企業のIT担当者向けに、トラブルの解決法と事前対策を、ドラマのような…

『Pythonプログラミング パーフェクトマスター』 金城俊哉 著

・お盆を含む夏休みにいろいろ対応すべきことがあり、まとめて記入。 Pythonプログラミングパーフェクトマスター (Perfect Master) 作者:金城俊哉 発売日: 2016/11/09 メディア: 単行本 ・雑誌などでテーマに取り上げられ、書店でもよく見るようになったパイ…

『一切なりゆき 樹木希林のことば』 樹木 希林 著

一切なりゆき 樹木希林のことば (文春新書) 作者:希林, 樹木 発売日: 2018/12/20 メディア: 新書 編集担当者が、「1985年から今年までのすべての雑誌記事を読みました。そこはまさに、珠玉のことばの山。その中から154のことばを厳選」とHPで紹介している…

『2050年のメディア』 下山 進 著

いまのメディア状況と今後について、示唆に富む本。 2050年のメディア (文春e-book) 作者:下山 進 発売日: 2019/10/25 メディア: Kindle版 発刊した文藝春秋社のサイト↓ books.bunshun.jp 事実関係など豊富な取材体験をもとに、細かく紹介されていて驚く内容…

『孤独の意味も、女であることの味わいも』 三浦 瑠麗 著

テレビでコメンテーターとしても活躍されている著者が、自らの歩みについて、正直に語っている。 孤独の意味も、女であることの味わいも 作者:三浦瑠麗 発売日: 2019/05/17 メディア: Kindle版 発刊した新潮社のサイト↓ www.shinchosha.co.jp いろいろ大変な…

『夫婦・パートナー関係もそれでいい。』 細川貂々 水島 広子 共著

いろいろあって余裕がなく、読んだ記録のみ数冊。漫画と相談、読みやすくためになる一冊。いろんな形があっていい、ということ。著者は、『ツレがうつになりまして。』の作者。 夫婦・パートナー関係も それでいい。 作者:細川 貂々,水島 広子 発売日: 2019/…

『人生後半の幸福論』  齋藤 孝 著

副題にあるとおり、自分を見つめなおすには良いヒントがたくさんあった。記録メモで簡略化。 人生後半の幸福論 50のチェックリストで自分を見直す (光文社新書) 作者:齋藤孝 発売日: 2018/06/13 メディア: 新書 自分が価値を感じるものをいかに大事に暮らし…

『ITロードマップ 2019年版―情報通信技術は5年後こう変わる!』

余裕がなく、読んだ記録だけのメモ。2020年度版も出ている ITロードマップ 2019年版: 情報通信技術は5年後こう変わる! 作者:野村総合研究所デジタル基盤開発部,NRIセキュアテクノロジーズ 発売日: 2019/03/08 メディア: 単行本 発刊した東洋経済新報社のサイ…

『人生は理不尽』 佐々木 常夫 著

扉とはじめに、に書いてあるのは、頑張ったのに報われず苦悩するなかで、「なるようにしかならない」「何とかなるさ」という考え方を見につけp5,「期待するのをやめる」p6=物事や人を冷静に見る、ということ。それはP31親も子もお互い同じで、人間同士尊重…

『誰でもできる!Office365導入ガイド』 株式会社ネクストセット 著

コロナの感染防止で、テレワークが注目される中、図書館でこの本をみつけ、いまにつながる365の基本や可能性について探る。著者の会社がカレンダーや勤怠管理まで拡張する手法を紹介しているが、こうしたクラウド化と連携によって、便利になっていくのだろう…

『日本への警告 米中朝鮮半島の激変から人とお金の動きを見抜く』 ジム・ロジャーズ 著

日本の未来は、「人口が減り、借金が膨れ上がり、衰退を続ける。そうして生活水準はますます低下し続ける」p40という、警告は去年の本著。2004年当時の文庫本後書きにも、人口統計学的な問題で自殺率が最高で出生率が最低のままでは、100年後人口が半減し移…

『老いてこそデジタルを。』  若宮 正子 著

昭和10年生まれで80を超える著者がわかりやすく伝える、ICTやデジタルの楽しさ、素晴らしさには、説得力がある。定年前の58歳でパソコンを購入p58し、「メロウ倶楽部」p65などを通して人間関係も築きながら、アプリ開発なども取り組み、世界を舞台に伝道…

『ゼロからはじめる iCloud スマートガイド』 リンクアップ著

なにげに使っているが、奥深いところまでなかなか手が届いていないのを、たまには本をみて基本から振り返る、ことを試みる。にしても、win7から10への更新のなかで、いつからか iTunes の仕様がよくわからなくなり、インストールもしなくなっていたが、以…