読書録

読書整理用のダイヤリーから移行しました19/1/26土~

小林カツ代と栗原はるみ

小林カツ代と栗原はるみ 料理研究家とその時代 (新潮新書)

小林カツ代と栗原はるみ 料理研究家とその時代 (新潮新書)

料理研究家を通して、女性の生き方や価値観の変遷を描いている。登場する方々は、一度はテレビで見たりどこかで触れたりした人がいる一方、本著で初めて知った人もいたが、こうして時代や分野ごとに整理して提示されると、なるほどと納得するところが多々ある。また、ビーフシチューの作り方を、料理研究家のそれぞれのレシピを紹介することで、違いや特性を明らかにしている点も興味深かった。


出版した新潮社のサイト⇒ http://www.shinchosha.co.jp/book/610617/

サイゾーウーマンに掲載された著者のインタビュー記事⇒ http://www.cyzowoman.com/2015/07/post_16757.html

著者のフェイスブックhttps://www.facebook.com/people/Mari-Ako/100004504333962


備忘録的に内容の一部を引用
◇ドラマ『ごちそうさん』のモデルは人生の大筋は辰巳浜子、前半生と大阪編の一部は小林カツ代のエピソードから採ったと思われるp13
◇最初に人気が出た料理番組は、1956春日テレの『奥様お料理メモ』、KRT(現TBS)の『今晩の家庭料理』、OTV(現朝日放送)の『料理手帳』、1957年のNHK『きょうの料理』p19-20
◇主婦論争について p30 + p166妙木忍
第一次 1955-59 主婦は外で働くべきか否か
第二次 1960-61 家事労働の経済的価値について
第三次 1972   主婦役割の正当化
第四次 1980半ば アグネス論争(職場に子ども)
第五次 2000前後 専業主婦論争(林道義石原里紗
第六次 2004   負け犬論争(酒井順子 30代以上未婚子ども無)
◇小林『小林カツ代のらくらくクッキング』1980 文化出版局 で有名に? p83
◇栗原『ごちそうさまが、ききたくて。』1992がミリオンセラー p139
◇フライパンは鉄製を使う方が、落し蓋は木の方が作った料理はおいしくなるp225


{2/2-3読了、記入は5}