読書録

読書整理用のダイヤリーから移行しました19/1/26土~

ツイッター ブログ ホームページ導入と使い方

ツイッターブログホームページ導入と使い方 (I・O BOOKS)

ツイッターブログホームページ導入と使い方 (I・O BOOKS)

入門書を読むと改めて気づくことがある。初心者用に体系的にとらえて長所と短所を使いこなせるような視点で、岡山商科大学経済学部のサブゼミ勉強会のテキストを基に書かれていると紹介されている。そして表題の3つが、「新たな情報化時代の『3大コミュニケーション・ツール』(新三種の神器)と呼ぶことができ」(p2)というが、そこまで言えるのか、という驚きも感じた。著者は、この3つが、新聞テレビラジオの過去のメディア媒体を凌駕する勢いがあるという。また、これらのツールは、HTMLをもとに構築されているので、一貫したツールとみなして統一的に捉えることが必要とも指摘している。HTMLについては詳しくないので、この書で雰囲気はなんとなくわかって良かった。

本著で3つのツールの性格付けをp10で紹介している。
ツイッター」は、「リアルタイムでのコミュニケーション」処理を中心とした、「超短期的」な発信機能をもつツールであり、
←(p204特徴補足)自由度:固定、コミュニケーション・ツール:フォロー リツイート、難易度:初心者
「ブログ」は「報告」「日々の記録」「日記」などに適した「短期〜中期」なツールであり、
←(同補足)任意、コメント トラックバック、中級者
「ホームページ」は「公式文書」の発信や「ビジネスの取引」などに使われる、四季や年次ごとの「中期〜長期的」な発信機能を持つツールと言えます。
←(同補足)自由、リンク 掲示板、上級者
これらのツールの使い分けが重要です。

また、個別の使い方のところで、改めて気づいた機能など。
p33:(ツイッター)携帯にメール通知
p87:    ツイッターフェイスブックの比較
匿名性     有     無
情報信頼性   小     大
手軽さ     〇     △
国際性     小     大
情報拡散/収集 強     中

HTMLについては、基本的なタグ付について <>を半角にしたら、本当にこのページにも影響が出たので全角に変更
<br>改行、<p></p>段落、<h1></h1>見出しで数値は大きさ1が最大、<hr>水平線、⇒HTMLの知識は必須事項(p204)というが、どんなものか・・

{10/9読了、記入は10}