読書録

読書整理用のダイヤリーから移行しました19/1/26土~

希望の地図

希望の地図

希望の地図

いったい、自分に何ができるのだろう・・という疑問を著者も感じていたに違いない。その率直さが、フリーライター田村章不登校の光司とともにいわば取材の旅をする、ドキュメンタリーノベルという形で、心に訴えかけてくる。絶望の地図にもなりかねない“物語”なのだけれど、決して忘れないことで、寄り添っていくことで、見つめ続けていきたい。生き続けたい。

(目次ー引用)☆は取り上げられている題材
プロローグ 秋葉原にて;
富士フィルムの写真救済プロジェクト

第1章 被災地に/被災地から伝えたいこと;
宮城県山元町の「りんごラジオ」、高橋厚アナ:必要な生活情報を流し続ける
石巻日日新聞の壁新聞:被災者にいま必要な情報を伝える
☆NHK仙台の「被災地からの声」、津田喜章アナ「無理のできない人は無理をする必要はありません」


第2章 「希望」とは、なんだろう;
玄田有史東大教授の希望学:釜石で大切な言葉『だいじょうぶ』:


第3章 それぞれの人生の転機;
☆下村達志さん提案「岩手三陸縦断駅伝」
☆菅原則夫さん「復興商店 かけあし」


第4章 福島からの手紙;
p137:その決意に比べて国や東電のやっていることは……と、きみも嘆きたくならないか?


第5章 にぎわいを、再び;
☆「アクアマリンふくしま」:鴨川でゴマフアザラシの赤ちゃん「きぼう」
☆「スパリゾートハワイアンズ」:映画がんばっぺフラガール


第6章 日常を取り戻せ;
三陸鉄道
浄土ヶ浜パークホテル


第7章 社長たちの奮闘;
☆イー・ピックス:熊谷雅也社長:『ケセン語訳 新約聖書
☆八木澤商店:河野通洋社長:『なつかしい未来創造株式会社』
p213:「津波で亡くなった人たちは、やっぱり無念だったと思うんですよ。もっと生きたかっただろうし、この町をよくしようという夢ももっていただろうし…だから、仇討ち、弔い合戦をやるしかないんですよ、生き残った私たちは」
☆サンマリン気仙沼ホテル観洋:阿部長商店の安倍泰浩社長:
⇒みんな思い通りに生きてるわけじゃない。・・やらなきゃいけないことをやる。p229


第8章 復興ダコの町で;
大正大学のボランティアで南三陸町の『オクトパス君』キャラをバックアップ
⇒置くとパス(合格)
☆最後まで防災無線で避難を呼びかけた遠藤未希さん。未来の希望・・


第9章 リレーのバトン;
p272:「一生をかけてバトンを渡す相手を探せばいい。その相手に巡り合うための長い旅が、人生なんだよ」


エピローグ 石巻からの手紙;
p278:人々の悲しみや苦しみは、あの日からずっと、途切れること無くつづいている。「被災」とは、過去の出来事を語る言葉ではなく、いまの状態を示す言葉なのだ。


{10/6-8読了、記入も同日}