読書録

読書整理用のダイヤリーから移行しました19/1/26土~

前田さん、主婦の私もフリーランスになれますか?

前田さん、主婦の私もフリーランスになれますか?

前田さん、主婦の私もフリーランスになれますか?

 タイトルからは、フリーランスで働くためのノウハウ本なのかと思っていたが、著者自らの体験をもとに、育児や介護など制約がある中でいかに乗り越えてきたか、ということも紹介されている。

 サイトやブログへのリンク先も本著に記載されているが、目次を始め、カットされた部分や、『仕事は、友だち。(シゴトモ)』という、本の内容とは別ながらも、働く人に贈るミニブックが、無料でダウンロードできることになっている。

 しばらく関西にいながら、京都でこういう活躍をされている方をよく知らなかったのはいまになっては残念だが、ますますのご活躍を期待したい。


発刊した日本経済新聞出版社のサイトに目次あり→ http://www.nikkeibook.com/book_detail/31912/

著者本人のサイト→ https://www.maedameguru.com/ ←★1/21修正
 →さらに“著書-前田さん-主婦の私もフリーランスになれますか/”で、詳細な目次や、プレゼントあり
同ブログ(アメブロ)→ https://ameblo.jp/hahamofree/ 、 https://ameblo.jp/hasso365/


 覚えておき、実践したい考え方やポイントをいくつか引用。
フリーランスで決断の際の原則は、ゆずれないことを決め、引き受けると決め、どんなふうにでも働き続けると決めるp27、p156にも
◇「悩む」=どうしよう、を、「考える」=どうすれば? に変えるp53

◇オリジナルを見つける15の質問(褒められ、苦も無くでき、自信があり、評判が高く、お手本にしたいといわれ、心躍り、過去に表彰、お金もらえる、教えてと言われ、作ってと言われ、飽きない、感謝され、アンテナあり、成長が早く、乗り越えて良かったp60〜63)から、肩書き、キャッチフレーズ、メニューを考えるp65↓
◇理想的なビジネスをつくる4つのポイントp73
・得意:得意で成果をあげられること
・自発:自発的にやりたい、飽きないこと
・進化:学びや訓練が苦にならず、進化できること
・ニーズ:ニーズがあり感謝され、やりがいを感じること

◇セルフメディアで価値を伝えp96、逆ブランディングにならないようにp104
→HPはプラットフォーム、ブログは蓄積型、ツイッターは即時性、フェイスブックはつながり、メルマガはプッシュ、インスタは写真、ユーチューブは動画と、6つの特性を紹介
→SNSはもろ刃の剣と心得、ただの自己満足に陥らず、オープンな姿勢を心がける
◇売り込む人はうとまれる。手伝う人は愛される。p114読んでほしければ
1きょうのお礼をメールやメッセージで送る、2メールの場合は最後の署名に登録URLを書いておく
「相手に関心を持つ。相手がうれしいと思うことをする。相手が困っていたら助ける。応援する。自分がされたくないことは相手にしない。仕事以前に、人付き合いの基本ですね」p115+期待を手放せばストレスフリーにp116
★名刺に大きく「社外片腕としてクリエイティブに問題解決」と工夫p112★

◇売れないときは忘れがちな3つのこと=最後までやりきっていない、チャレンジをしない、PDCAを回していないp125

◇できないことはできないと言う、相手な貴重な時間を奪わず出会いたい人と出会うための最短で最善の方法p131

◇反対意見が多ければチャンスp143凡人には理解しがたく、常識の枠からはみ出し、イノベーティブ(革新的)なことにとらいしている=うまくいく可能性も大いにある
←この具体例は、ソニーウォークマン開発や、うーん読んだのに思い出せないのは悔しいけど、結構あったのだと考える。いまのネット対応なども、その側面が強いような気がする。

◇パートナーは、人として尊敬でき尊重しあえる、自分にない強みがある、別の分野で秀でたスキルがあり同じターゲットに生かしあえるp146-7+★交流会ではテーブルを渡り歩いて自己紹介をまくしたてるのではなく、たまたま近くにいた人と記憶に残る時間をつくるようにしている←これは見習いたいもの

後出しジャンケンはせず、育児でも介護でも後で言うと厄介なもめごとの原因になり、最初に伝え、言いにくいことをいってくれたと信頼を深めることにつながるp166

◇今までの働き方から新たな働き方:p180
仕事100%→家庭に軸足、仕事はできる範囲で
与えられた環境で働く→働きやすいような環境を自分でつくる
できないことをがんばろうと無理→できる範囲で働き、できないことは事前にいう

◇育児や介護などライフイベントを味方につけるp183-4
・コミュニケーション力、リスク察知力、トラブル処理能力、マーケティング力、俯瞰力、折り合い力が高まる
→母の介護を通して「生きている自分を全部使おう」と決めるp185
★「人生大風呂敷」p187とつぶやく、何ができる、何を生かせる? 自由に柔軟に働く


 本著に書かれていることは、フリーランスに限らず、さまざまなことが流動化しているいま、職場において、生かせることも多いと感じた。
 引用が多くなってしまって、主従関係が微妙なところもあるかもしれないが、それだけいろいろメモしておきたいと思った内容でした。このメモを読んで、きっと著者のことに興味を持ち、直接読んで見ようと思われる方が増えるとも考えられるので、ご容赦いただければ幸いです。


{2017/9/20-21読了、記入は24日曜}