読書録

読書整理用のダイヤリーから移行しました19/1/26土~

老前整理のセオリー NHK出版新書 453

老前整理のセオリー (NHK出版新書)

老前整理のセオリー (NHK出版新書)

 “整理”は、この読書録のカテゴリーに入れてあるぐらい、常に課題なのだが、なかなか片付かない。一方、いつ何があるかわからない。わからないときは、さまざまな情報に接しながら、どこかで取り掛かることができるか?の一助として読む。考え方やノウハウがコンパクトに紹介されている。


発行所のNHK出版のサイト→ https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000884532015.html

LIVING大阪の記事に、著者のインタやノウハウ紹介あり→ http://mrs.living.jp/osaka/a_column/article/1349902


 上記2つのサイトで、3つのステップ(実家、身の回り、定年後の計画)などポイントはわかるが、以下、引用しながら補足を備忘録に。
(実家)
◇ごみ屋敷チェックシートp40〜で、実家ではなく自宅に、紙袋やビニール袋が100枚以上ある、使われていない箱がある、というのはなんとかしたい…
◇親に効く三つのフレーズとして、p69、1)どう思う?、2)このほうが安全じゃない?、3)これ、うちでも使っていい?
(身の回り)
◇迷ったら5W1H(p135)
・What これは何?、・Why なぜとっているの?、・When いつ必要?、Where どこで使う?、Who 誰が使う?、 Howmuch いくらした?(戦略策定のSWOT、マーケティングの3つのC)
◇目安としてp139〜140、役に立っているもの、思い入れのあるものは、捨てない。そうでないものは捨てる。使えるものは今すぐ使う、〇年以上来ていない服は捨てる、〇年以上使っていない日用品は捨てる→大切なのは、期限を決めて実行、勇気をもって捨てる+家族のものには手を出さないp144→迷ったら期限つきの保留ボックスに入れるp146
◇思い出の写真を選ぶための5つの基準★p156〜←たくさんある…
1)ピンボケはいらない、2)同じような写真はいらない、3)誰かわからない人が写っている写真はいらない、4)集合写真は残したい大切なものだけを選ぶ、5)風景写真は厳選する、+処分したくないならデジタル化p163+大事なのは心の整理をつけることp166
◇年賀状は2年を保管+どんな人間関係を保つのか+本年限りにするp169〜
・人間関係リストで「関係性」を書く、会いたい、つながっていたい、心ときめくETC
◇自分史年表を書くp177〜その年の社会的出来事の横に自分の出来事を並べる
(定年後)
◇老後にやりたいことは?趣味→人付き合い→お金
◇p216:老前整理は「自分を大切にすること」が基本

{4/22_24読了、記入は29}