読書録

読書整理用のダイヤリーから移行しました19/1/26土~

社会学の力 最重要概念・命題集

社会学の力 -- 最重要概念・命題集

社会学の力 -- 最重要概念・命題集

 社会学の誕生以来200年にわたる研究の成果を、70の項目にわたってエッセンスを説明しようという本著の内容は、ウェーバーやリースマンなど、30年以上前に学んだ方々から、概念自体全く触れたことのない内容まで多岐にわたり、知的刺激を受けることができる。また、研究に共通する特徴にあわせて、社会学の方法、概念構成、命題構成という3つの部から構成されている。


発刊した有斐閣のサイト→ http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641174306


いくつか項目番号を記して、引用メモを以下に。
◇全く知らなかった概念:
16 エスノメソドロジーガーフィンケルの造語で、人々の方法論を意味し、具体的な現象に内在する秩序を形作る
53 合理的選択と社会的ジレンマ:「共有地の悲劇」寓話

◇かつて学び懐かしく思い出した概念
20 支配と権力:ウェーバーの3類型:合法的、伝統的、カリスマ的
33 伝統指向・内部指向・他者志向:リースマンとエリクソン
 

◇今日的な課題
35 公共性と市民社会:ハーバマスによる構造転換→批判的公開性と市民による監査、(公衆の合意)コミュニケーション
アーレントの「公と私」、公共圏と親密圏、個人化という時代状況において、論争的な用語に。
38 正義:ロールズの1)基本的自由の平等な保証、2)公正な機会均等の保証、3)社会的経済的な財の公正な分配
→センによる自由主義とパレート(最適)原理は両立不可能との批判→ケア論
39 リベラリズムコミュニタリアニズム:サンデルによるロールズ批判+人格の源泉となる共同体を重要視し、抽象的な正しさよりも歴史や文化に状況づけっれた公共的な善の方を尊重するという特徴
65 情報化
67 リスク社会:ベックによれば、克服する手がかりはサブ政治で、影響力を育て、法的に保障すること
68 再帰的近代化:
69 液状化


いろいろ勉強し直したい気分に。

{2017/8/1-8/2読了、記入は8/3}