読書録

読書整理用のダイヤリーから移行しました19/1/26土~

『巨大人脈SNSのチカラ』 原田和英 著

巨大人脈SNSのチカラ (朝日新書)

巨大人脈SNSのチカラ (朝日新書)

この本が書かれて2年になるが、今もSNSは流行していると言えるのだろうか?

周りにいる人の中には、SNSも一時の流行で、じきにあきるから、定着しないという人もいる。

しかし、この本でも紹介しているように、卒業した学校のコミュニティに入っておけば、久しぶりに巡り合えることもあり、また、友達になった人の日記を見ることができるし、中毒ではないが、一応、毎日チェックするようにはしている。

これに対して、相方は「いつもパソコンの前に座ってなによ・・・」と怒るのだが・・・

社内でSNSを活用している実態というのが、もう少しわかればなあとは思うが(導入した方が、風通しがよくなるような気がするのだけれど)、なかなか難しい。

(目次-引用)
第1章 mixiという化け物サイト;
p29:中村初生さん(ふぁるさん)が2004年7月にmixi赤字を日記に書き、動き、入社へ。

第2章 SNSはインターネットを超えた;
p50:マット・ウェブのいう7つの要素 Identity,Presebce,Relationships,Conversations,Groups,Reputaion,Sharing
p39:人間が持つ人と繋がりたいという欲求を刺激したことが、SNS流行の理由

第3章 世界のSNS;写真のフリッカー

第4章 日本のSNS;2004年春、orkutが上陸、その後、mixiとGREE

第5章 SNSを制するものが、ビジネスを制す;
p111:社内にSNSを導入する3つの利点-1.社内コミュニケーションの促進、2.社内の知識の共有、3.人脈の活用
p116:あなたは誰を知っているかが重要という格言、弱い紐帯理論で「遠い友人」こそ重要
p136:SNSが成功しない5つの理由(2005年米CNet)-1.することがない、2.時間をとる、3.収益源として十分でない、4.変な人がいる、5.インターネットがある

第6章 SNSが変える人脈;
p140:過去、現在、未来の人脈が変わる
p144:人脈のセグメント化深さが深まり、ブロードバンド化横が広がり、ネットワーク化奥行が絡まりあう
p164:ジョン・デーリー教授による人脈ネットワーク作り6つの要素-1.常にネットワークを広げる機会を探せ、2.常にネットワークを築け、3.恥ずかしがるな、4.近くの人々について覚えておけ、書きとめておけ、5.弱い紐帯の重要性を知っておけ、6.ネットワークの人々にいいことをしろ
p166:他者からアプローチしてもらう3つのアドバイス-1.自分のプロフィールの充実、2.うんさくささをなくすこと、3.自分でコミュニティを作ってみる

第7章 SNSがはらむ問題;
p180〜人間のイエローページ化、ロングテール化、序列化へ

第8章 SNSが開く未来

{図書館から1/18借り2/2読了、記入は2/13}