読書録

読書整理用のダイヤリーから移行しました19/1/26土~

『これからはじめるプログラミング基礎の基礎』  谷尻豊寿 監修,谷尻かおり 著

  システム&ソフト関連で10冊目、米大統領選挙の開票結果がなかなか固まらない中の週末土曜に、まとめて記入。p295~の最後の方に、プログラマーの心得 五箇条が記されており、以下に引用しつつ、心にとめておきたい。

1)「どうして?」を口癖にしよう
2)紙と鉛筆を持ち歩こう
3)ポイントをはっきりさせよう
4)プログラムの先にいる人の顔を思い浮かべよう
5)人の意見に耳を傾けよう
改訂3版 これからはじめるプログラミング 基礎の基礎

改訂3版 これからはじめるプログラミング 基礎の基礎

  • 作者:谷尻 かおり
  • 発売日: 2018/11/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 発刊した技術評論社のサイト↓ 

gihyo.jp

 本書で覚えておきたいポイントを以下に引用↓
p75:データフローダイアグラム:流れ→、処理〇、データの発生源と行き先□、データを蓄積する場所= 、+p79:◇判断など
 
p108:プログラムの世界で= は、代入という意味。等しいはもし~ならば のみ
 
p113:計算誤差:10割る3、3.3・・・をたしても10にならない、0.1の足し算も・・・実数を整数にしてから計算で誤差を減らす
+ゼロの割り算も暴走するp123
 
p129:わかりやすいプログラムは、順次実行、条件判断、繰り返し、という3つの構造だけで、ジャンプは禁止→構造化プログラム
p160:真理値表:論理演算で条件式の判断結果、
p164:データの入れ物:同じ種類の箱を並べて使うー配列:変数名が数字で・
p184:関連する情報をまとめて扱う構造体/レコード、+p190メモリの番地を利用するポインタ/アドレス、
 
p239:オブジェクトが受け取ったメッセージに対して適切な処理を実行するようプログラムを作る=オブジェクト指向:クラスのコピー
+p246に例、機能を中心だと、文字数を数える、写真の縦のサイズを調べる、音楽の再生時間を調べる
→オブジェクトを中心に考えると、文字、写真、音楽、とわかれる
 
p262:Ajax:地図の表示領域が変更されたら、必要部分だけかえす
p274~一般アプリケーション用言語:c++シープラスプラス、c#シ―シャープ、Delphiデルファイ、
p279~WEB用、HTMLエイチティーエムエル(テキストに飛ぶ)、CSSシーエスエススタイルシートの作成)
p281~WEBアプリ用、ジャバスクリプト、ピーエイチピー、パール、ルビー、
p283~人工知能用、パイソン、アール言語、 

  いくつか、プログラムとシステム構築関係の本を読んできて、用語や考え方をなんとなくは俯瞰できたか・・・これからどこへ進むか、何が出来るかを考えていきたい。

 

{2020/10/27-28読了、記入は11/7(土)}