読書録

読書整理用のダイヤリーから移行しました19/1/26土~

『仕事の効率を上げミスを防ぐ整理・整頓100の法則』 桑原 晃弥 著

  あいかわらず上手く整理できない状況が続く中、今年発刊された本から学ぶ。トヨタ式の仕事術に関連した事例が多く盛り込まれている。 

 発刊した日本能率協会マネジメントセンターのサイト↓ 

jmam.shop

 HPによれば、本書は、「~すれば、~できる」という速効仕事術を、1項目2頁で100項目まとめた人気シリーズとのこと。項目にはいくつか重なるところもあるが、以下、いくつかを引用してポイントとして覚えておきたい。
 
 
p39:13)(情報がなかったわけではなく、整理整頓ができておらず上手に生かせなかったことが業績の低迷に)

p42:15)トヨタの沈鬱遅鈍(ちんうつちどん)という考え方:準備やリスクの検討などに時間をかけたうえでスタート

p59:22)負の遺産との決別:書けなくなった筆記用具、使えない乾電池、使えないインクやACアダプタ、商品カタログ、古い製品マニュアルや雑誌

p70:28)★顔が思い出せない名刺は思い切って捨ててしまおう★

p84:35)★使ったら即処分の徹底:会議後決定内容を分署にまとめてメンバーに送る、誰が何をいつまでにと行動計画にまとめる★p167も

p86:36)トヨタ式書類整理のルール=必要な書類は10秒以内で取り出すことができる、今日の仕事に必要なもの以外は机の上に出さない

p94:40)★できることから整理法=1日1箇所15分、やる気が出ないなら整理でもやってみよう、できなければ整列をやってみる★、

p102:43)整理から整頓へ4つのポイント:
1.置き場所の決定と整備、2.場所表示、3.品目表示、4.量表示、
 
p112:48)書類管理の基本は「立てる」にある
 
p126:55)★整頓の基本は「先入れ先出し」で:一番下に置き上から使う★
p145:64)書類は「A3一枚」を基本に
 
p152:67)メモを定期的に整理整頓しよう
 
p166:74)会議のムダに目を向け:一対一で立ち会え、全員発言せよ、論争せよ、一時間で 
 
p172:77)アイデアの整理整頓:メモしたことを次々と、考え、口にし、実行する

  書類は立てて整理、1枚を基本、など、これまでも心がけてきたところではある。なかなか余裕ができないが、そろそろ整理整頓、きちんと取り組まないといけない・・

 なお、この著者で過去の読書録を検索すると、8年前に、グーグル関連↓を読んでいた。 

mrboopapa.hatenablog.com

  この読書録も、整理/整頓、効率化したいところではある。

{2020/10/25-26読了、記入は11/7(土)}